待望のエヴァンゲリオンの新作、落ち着いてから行くつもりだったけど、いざ公開されてみれば辛抱たまらんようになってしまい、2日目に行ってきました。
結果から言うと非常に満足です。早く続きが見たくてたまらんっちゅうの。
ここから先、エヴァの謎に触れてます。
思いっきりネタバレもしてますので、ご注意下さい。
MOVIX三郷の一番大きい箱で鑑賞しました。
三郷でミサトさんを見る。
ネット予約してたのでいつものベスト席に余裕で座れたけど、入場口がすごいことになってました。
もぎりのお兄さん超大変そう。
しかもコンセッションにはそれ以上の行列。たかだか100分もないアニメでなぜそこまで何かを食べたがる?
そもそも序盤はそれほどではないにしても鬱展開全開アニメでモグモグやられるのはちょっと世界に浸りづらいような気が。
結局、時間までに全員収容しきれず10分遅れでスタート。こんなん初めて。そういえばMOVIXならではの開演前の前説もなかったなぁ。超満員だったのに。
TV版のヤシマ作戦までをCGを交えつつ、綺麗になった映像で見せてくれるという概要だけ知ってました。
で、気になるのが宣伝用ポスター。学校の階段らしきところに選ばれたチルドレンがいるあの絵。
アスカがいないのは当然としても、なぜカヲルがいる・・・?
TVとも旧作の劇場版とも違う結末になるという噂は聞いてたけど、まさか序盤からカヲル登場とは。
それとも客寄せパンダか?と邪推してしまうじゃないですか。アスカよりお客さんを呼べるのかっていう更なる邪推まで。
結果として最後の最後に一瞬だけ登場してましたが、相変わらず謎の仕掛け方と引張りがうまい。
他に細かく細かく張り巡らされた謎の数々も相変わらず。これだけでご飯何杯もいけまっせ!ってなもんで。
エヴァ以外のアニメにはまったく興味のない私には苦痛でしかないアニメシリーズ予告編が終わり、ついに始まりました!
うわ、いきなり衝撃的な映像ですよ!海が赤い・・・!
エヴァヲタ向けにいきなり挑戦状を叩きつけてこられました。
なんで赤いのさーと考える暇もなく、次の挑戦状が届きました。
あの山肌の巨大人型の白線はなによ。誰さ?
なにげにすごい始まりです。
基本、テレビ版の絵コンテそのまんまで綺麗に描き起こしたところに、時々大画面横長サイズ(ビスタ)を意識したかのような立体的で迫力ある新しいカットが何箇所か挿入されていました。
後半、ヤシマ作戦が具体的に動き始めたあたりからCG度も増し、新しい映像率も格段に増えていましたが、前半の焼き直し的な映像、私はまったく気になりませんでした。
相方は落差が気になってあんまり楽しめなかったみたいですが。
なんと言っても良かったのはお気に入りのサキエルたんの可愛さがパワーアップしてたこと!
テレビのセル画と基本は同じでしたが、目の位置とかちょっとしたカットとか愛くるしくって萌えってやつですよ萌え(´∀`)
しかもTVよりやっつけられ方がましというか、かわいそう度が減っててちょっと安心した。展開が早かったから顔をひっぺがされたりボコボコにされたりっていうシーンがかなり端折られてたからかな。
いかにもCG!っていうほど斬新に生まれ変わってなかったので、ちょっとだけ残念だったけど。せいぜいコアの質感くらいですかね、変わってたの。
そしてシャムシエル、ラミエルと順調に映像がパワーアップしていました。
シャムは足がわらわらついてゴキブリみたいになってたけど、まぁ可愛かった。
死に方が変更されたのでTV版で印象的だったシーンがなくなってしまったのはちょっと残念。
TV版のセミの鳴き声と真っ赤な夕焼け、初号機とシャムの黒い影っていうシーンカッコ良かったんですけどね。
ラミエルについては可愛さこそ皆無だけど、新劇場版にふさわしい映像化でした。
女性の悲鳴みたいな効果音(?)がキモコワかった。そういえば初号機の咆哮もちょっと変わって女性っぽさが前より出てたような。ちなみにエヴァの声はレイ(ていうかユイか)の声優さんがアテてるというのは有名な話。
サキエルたんともう一人のお気に入り、ゲンドウは出番が少ないながらもサングラスが素敵でした(´∀`)
今回も最終目的は一緒なのかな~。言葉の端々からどうも違ってる感じもします。
レイのキャラもちょっと違って見えるし。この2人のつながりが微妙に変化してるのかも。
「笑えばいいと思うYO」でゲンドウの影が見えなかったところにシンジへの救いを感じたけど、きっとあとで思いっきり突き放されるんでしょう。
とにかく予算がたくさん使えたからか映像技術が上がったからか、CGの使い方が良かったと思います。使いすぎずほどよい湯加減?さじ加減ていうの?
ネルフ本部の発令所の空間はTV版ではぜったいに掴めなかった広がりを見せてくれるし、でっかい三層の立体モニターも具体的にイメージしやすくなった。
壁にある警告画面みたいなのがいちいち説明調なのは、初見の人のための親切設計なのかな?(笑)
音響も大きくて迫力がありました。巨大ロボが倒れる時のズシーンっていう衝撃は劇場ならでは。
第27次補完計画っておい。リリスとの契約ってナニよ?使徒ディラックの海に還って消滅?ATフィールドが消えたから?そもそも使徒の番号変わってる。シンジを洗脳って言った?リリスのお面が使徒仕様しかも胸に傷跡ありますが。月面で何やってんの?あと8体って・・減ってるし。
あれこれ考えてはみたものの、きっと予想とまるで違う驚きの事実が待ってるに違いありません。
サブタイトルみたいな「YOU ARE (NOT) ALONE」ていうのも深い意味がありそげ。
もう一回観たいけど時間の都合で難しいなぁ。せめて予告編だけでもあと10回は見直したい。
とにかく最初から最後まですべてのセリフ・映像を見逃すまいと張り詰めてたので、すっごく疲れました。

今回買ったグッズ。
サキエルたんステッカーと、どれが当たるかわからないチャームコレクション1個。
サキエルたん希望だったけど、入ってたのは初号機でした。
パンフなんて悩む以前にきれいに売り切れてたよ。
シンクロ率マグカップ欲しかったなー。
MOVIX三郷にて。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
2007年 アニメ
監督:摩砂雪